皆様、お久しぶりです。本当に探鳥中心の生活になりお休みしていましたが、今年2件目お参りして参りました。
今回は、常総市に鎮座致します、大生郷天満宮へお参り致しました。
ここ、大生郷天満宮単独ではなく、色々付近を散策することをお勧めします。
近くに苺狩りやカフェ併設の大きな施設がありますのでお勧めです。
※大変混んでます。



あとは、常総市の地域交流センター(豊田城)で景色を見るのもいいかもしれません。

また、大生郷天満宮へ向かう途中に、水海道風土博物館・坂野家住宅という古民家などの博物館があるので心休まる時間が作れると思います。
やっと、神社のお話になりますww。さて、大生郷天満宮ですが、行くまでの道のりが狭い道になりますので大きいワゴン車など注意が必要です。
こちらの駐車場を利用できます。
私も迷ったのでここに示します。
①県道123(土浦坂東線)から無印の信号を曲がります。JAが左にあります。

②カーブを曲がります。

③分かりづらいT字路を曲がります。カーブミラーアリ。

④くねくね道を進み鳥居が見えてきます。

⑤鳥居の右側を進みますが、ワゴンロング系は注意が必要。

⑥そうすると駐車場に到着です。
駐車場から階段がありますので、お身体が不自由な方はサポートが必要です。神社裏手に登れる道があるので神社に相談すれば使用できるかもしれません。
やっと境内ですw。
立派な拝殿で思っていたより広い境内です。





御神牛もありました。

非常に広くて歴史ある神社を感じられるので、お勧めの神社です。
駐車場利用の方は通れない参道と鳥居が上から見えます。

御朱印と神玉を購入致しました。
立派な社務所に行き丁寧なご対応で安心もして気持ちよく御朱印を頂きました。
※神主様が御祈祷中は書置き対応になります。

神玉です。

この神玉を集める「ゆうき九重詣り」をやってますので是非集めてみて下さい!


集めるとこのようになるようです!凄すぎる。

今回は以上です!是非、お参りしてみて下さい。
野鳥シーズン中の為、頻度が低いですが・・・また逢う日まで!
では、さようなら~!
今回は、常総市に鎮座致します、大生郷天満宮へお参り致しました。
ここ、大生郷天満宮単独ではなく、色々付近を散策することをお勧めします。
近くに苺狩りやカフェ併設の大きな施設がありますのでお勧めです。
※大変混んでます。



あとは、常総市の地域交流センター(豊田城)で景色を見るのもいいかもしれません。

また、大生郷天満宮へ向かう途中に、水海道風土博物館・坂野家住宅という古民家などの博物館があるので心休まる時間が作れると思います。
やっと、神社のお話になりますww。さて、大生郷天満宮ですが、行くまでの道のりが狭い道になりますので大きいワゴン車など注意が必要です。
こちらの駐車場を利用できます。
私も迷ったのでここに示します。
①県道123(土浦坂東線)から無印の信号を曲がります。JAが左にあります。

②カーブを曲がります。

③分かりづらいT字路を曲がります。カーブミラーアリ。

④くねくね道を進み鳥居が見えてきます。

⑤鳥居の右側を進みますが、ワゴンロング系は注意が必要。

⑥そうすると駐車場に到着です。
駐車場から階段がありますので、お身体が不自由な方はサポートが必要です。神社裏手に登れる道があるので神社に相談すれば使用できるかもしれません。
やっと境内ですw。
立派な拝殿で思っていたより広い境内です。






御神牛もありました。

非常に広くて歴史ある神社を感じられるので、お勧めの神社です。
駐車場利用の方は通れない参道と鳥居が上から見えます。

御朱印と神玉を購入致しました。
立派な社務所に行き丁寧なご対応で安心もして気持ちよく御朱印を頂きました。
※神主様が御祈祷中は書置き対応になります。

神玉です。

この神玉を集める「ゆうき九重詣り」をやってますので是非集めてみて下さい!


集めるとこのようになるようです!凄すぎる。

今回は以上です!是非、お参りしてみて下さい。
野鳥シーズン中の為、頻度が低いですが・・・また逢う日まで!
では、さようなら~!
コメント