皆様こんにちは!今回は、さいたま市浦和に鎮座致します、調(つき)神社です。
雑誌やインターネットを見ると、調神社は凄い人気があるんだなーと改めて思います。
この神社は、トータル10回は訪れています。趣味のお店が近くにあったというのと単純に兎が好きでっというのもあります。言い遅れましたが、ここは兎の神社と言いますか・・兎が沢山います。
※撮影 アシスタントリリー



兎が沢山いるっていうのは写真で分かったと思いますが、鳥居が無いんです。ここ、驚きました。
ここが、なんで人気があるんだろう?と思いましたが、兎好きにはたまらないのでしょう!
神池にも兎が!

これが、何か?分からないのですが・・凄く怖いですし力ありそうです。

本殿も歴史を感じる雰囲気がある建物でした。

本殿横の社務所に行き、御朱印を頂きました。整理券もお洒落です。

御朱印がこちらです。

私が調べた限り、公式ホームページがないようです。
場所はこちらになります。
車で行かれる方は、こちらの駐車場になります。
神社の駐車場ですが、入り口の警備員に「何しにきましたか?」っていわれますので
「お参りです」とお答えください。

旧中山道を大宮方面から来た場合の曲がる場所


以上となります。一度兎を見に行ってはいかがでしょうか?
ご覧いただきありがとうございました。
雑誌やインターネットを見ると、調神社は凄い人気があるんだなーと改めて思います。
この神社は、トータル10回は訪れています。趣味のお店が近くにあったというのと単純に兎が好きでっというのもあります。言い遅れましたが、ここは兎の神社と言いますか・・兎が沢山います。
※撮影 アシスタントリリー



兎が沢山いるっていうのは写真で分かったと思いますが、鳥居が無いんです。ここ、驚きました。
ここが、なんで人気があるんだろう?と思いましたが、兎好きにはたまらないのでしょう!
神池にも兎が!

これが、何か?分からないのですが・・凄く怖いですし力ありそうです。

本殿も歴史を感じる雰囲気がある建物でした。

本殿横の社務所に行き、御朱印を頂きました。整理券もお洒落です。

御朱印がこちらです。

私が調べた限り、公式ホームページがないようです。
場所はこちらになります。
車で行かれる方は、こちらの駐車場になります。
神社の駐車場ですが、入り口の警備員に「何しにきましたか?」っていわれますので
「お参りです」とお答えください。

旧中山道を大宮方面から来た場合の曲がる場所


以上となります。一度兎を見に行ってはいかがでしょうか?
ご覧いただきありがとうございました。
コメント