皆さんこんにちは。更新頻度申し訳ございません。

今回は、加須市にございます、不動ヶ岡不動尊 總願寺へお参り致しました。
このお寺は、通院している病院を行く時に必ず横を通過してました。今度行ってみよう!今度、今度と言って、1年が経過しましたwww
やっとお参りへ。
この總願寺(そうがんじ)は、私の家系が利用している宗派となるので来て良かったです。
真言宗智山派
また、歴史も古く、仁和2年(886年)第58代光孝天皇は自身の重病を治すため、智証大師(智證大師)に対し不動明王に祈願するよう命じた。その結果重病が回復したため、天皇は大師に不動明王像を作るよう命じた。初冬に像後紫宸殿に安置される。以降、歴代天皇の御守護仏となった。
このお寺は、なんといっても、山門の大きさに驚きます。

s-_DSC5316

s-_DSC5318

そして、歴史があるお寺ですが、手水が最新でした。
人が来ると、水が流れるという節水タイプ。凄い。

s-_DSC5321

本堂(不動堂)が立派でした。思わずまわってしまいました。


s-_DSC5313
s-_DSC5312

御朱印は、右奥の客殿の方に行きます。
こちらで受付を致します。

s-_DSC5326

そして、こちらが御朱印です。
非常に力強い感じで良かったです。

IMG20220724091448


場所かこちらになります。



是非、お参りください。
以上となります。ご覧いただきありがとうございました。






本能寺ホテル
風間杜夫
2017-08-02